道路横断用U形ます240・300(T-25仕様)
道路横断用U形ます240・300(T-25仕様)
道路や土地の用・排水路に連結して用いられるU字溝桝。
- 企業:北村コンクリート工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 47 件
道路横断用U形ます240・300(T-25仕様)
道路や土地の用・排水路に連結して用いられるU字溝桝。
道路の冠水を解決!ゲリラ豪雨にも威力を発揮します
ゲリラ豪雨や集中豪雨によって起こるますぶたの冠水に対応するため、 緑石部に排水孔を設け排水性能を高めました。 冠助カバーにより、落ち葉や・ゴミ等の流入を最小限に抑えます。 また、上部の傷んだ部分だけを取替えて、工事期間を短縮、 破棄物を削減、材料も少なくてすむ「ネプラス工法(側溝修繕)」 により、特殊桝・一体型桝にも対応しているほか、 ユニバーサルデザイングレーチングにより、自転車の車輪のはまり込みや落ち込みを防ぎ、安全走行をサポートします。 【特長】 ■台風・ゲリラ豪雨による路面の冠水を防ぐL形ます ■L形ます緑石部の排水性能をアップ ■ネプラス工法(側溝修繕)に対応 ■自転車の安全走行をサポート 『冠助』は、コンクリート二次製品のL形雨水桝、街渠桝に、 自転車道対策用のユニバーサルデザイングレーチングを組み合わせた製品です。 工事においても、側溝修繕工事のネプラス工法で施工が可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
(一社)農業土木事業協会の規格製品!豊富なサイズをラインアップしております!
当社で取り扱う、ほ場整備における幹線用水路等として使用できる 『大型/排水フリューム 農業土木事業協会型』をご紹介します。 (一社)農業土木事業協会の規格製品で、載荷重条件及び土質条件により、 I種・II種・III種に区分されます。 豊富なサイズをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。 【設計条件】 ■土の単位体積重量 W=18kN/m3 ■載荷重 Q(kN/m2):I種 10.0、II種 15.0、III種 20.0 ■土の内部摩擦角(°):I種 30、II種 25、III種 20 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
多様なラインアップ!地下水源の確保や川の氾濫防止に効果的な浸透桝
雨水浸透製品ハニホールとは、雨水を潤沢に有効に保水し、ゆっくりと地下 へ還元するために考えられた、雨水浸透製品です。 近年、土地整備や道路舗装により緑地が減少し、ゆっくり流れていた雨水が 一斉に河川に流入することで、地盤沈下や枯渇化を引き起こしています。 当製品は、道路や側溝に設置することで、これらの弊害をなくし、地下水源の 確保や河川の氾濫防止、地盤沈下の防止や都市の生態系の自然回復等を促します。 【設置例】 ■建物の雨樋受け ■駐車場や狭い道路で排水施設のないところ ■個人住宅の雨樋受け ■敷地内排水公園水飲場 ■側溝 ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
衛生第一!!食品工場に最適!!
きめ細かい心づかいが我が社の自慢です。 一度設置してみればなるほど!! と喜んでもらえます。
コンクリート製品 タメマス(集水桝)
コンクリート製の溜桝(タメマス)で主に側溝などに使用します。 排水管用のくぼみは側面3面についています。 サイズは以下のサイズがあります。 ・150 (5寸) ・180 (6寸) ・240 (8寸) ・300 (1尺) ・360 (1尺2寸) ・450 (1尺5寸) ・600 (2尺) その他特注品(サイズ・加工など)の生産も承っておりますので、 お気軽にご相談ください。
側溝幅にあわせた形状で施工が簡単&見た目もすっきり!
「外フラット式集水桝」は、側溝と接続して使用する集水桝です。 【特長】 ■側溝と同じ幅で仕上がりの見た目すっきり。 ■型枠不要で工期短縮、型枠廃材が出ずCO2削減で環境貢献。 ■側面に側溝形状にあわせた切り溝があるため、カットしやすい。 ■フラットな側面で側溝の取付けが簡単。 ■ゴミカゴが標準装備。取り外し可能で清掃が簡単! ■上面がグレーチング受枠で覆われているので、角欠けしない。 ■受枠の凸部により、滑りにくく安心。 ■排水ドレン付きタイプもあり、経年による舗装沈下に対応!雨水を効率よく排水します。 ------------------------------------------ 【坂内セメント工業所 公式サイト】 各種製品カタログ、CAD図をダウンロードできます。 https://www.bannai-cement.co.jp/ ------------------------------------------
水を潤沢に有効に保水し、ゆっくりと地下へ還元
パスキン工業株式会社より「雨水浸透桝・雨水浸透側溝 ハニホール」の御案内です。
国交省規格の街きょ及び集水桝です。
国交省規格の街きょ及び集水桝です。 街きょます・集水ますふた(国土交通省型)、街きょますHA-3・4型(国土交通省型)をご用意しております。 林屋コンクリート工業株式会社は、東京都板橋区成増にてコンクリート製品の設計・施工・製造・販売を行っております。集水・雨水・汚水・排水用製品、下水道及び水道用製品、雨水浸透用製品、道路用製品について、お気軽にご相談下さい。 詳しくは問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
重耐型のプレキャスト桝です。汚水・雨水に使える角型桝で、側溝も接続出来ます。
「ハイパー桝」は重耐型のプレキャスト桝です。汚水・雨水に使える角型桝で、側溝も接続出来ます。内径400角、500角、600角の三種類ございます。 重耐用構造のため、大型車が通る場所に設置できます。組立て式なので、施工・復旧が早くできます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
形状・用途の違いにより2種類をご用意!ゴミの進入を防ぐ専用のカゴが取付け可能
『NK マス』は、側溝製品の取付が容易な外側がフラットになっている マスです。 形状・用途の違いにより1型と2型の2種類があり、1型は落ちふた式 U形側溝3種。2型は自由勾配側溝と総幅が同じでマスの張り出しが ありません。 2型600×600、800×800、1000×1000は重圧管(小~中口径)用の マスとしても使用できます。 また、当製品専用の底付基礎ベース「NK マスベース」もございます。 【特長】 ■天端幅は側溝の幅にぴったり ■ゴミの進入を防ぐ専用のカゴが取付けられる ■鉄の受け枠により角欠け防止(滑り止め加工) ■切り溝(深さ10mm)が付いておりカットがしやすい (カット作業にはハンドカッターをご使用ください。) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
傷んだ側溝を早く直したい!工期を短縮して1日で安く側溝を直したい!側溝修繕でお悩みの方必見!「ネプラス工法」でお悩み解決します!
道路の破損は、車輌交通の増大に伴って、年々増加しています。中でも道路側溝の上部の破損は、段差による転倒事故、 車輌通行時の騒音・振動などで、地域住民の生活環境を悪化させています。 ネプラス工法は環境にやさしく、コストを低減、省資源・省エネ、工事期間の短縮など、数々のメリットをもたらす 新技術として高速道路や国道、県・市町村道等、様々な箇所で採用しています。 【スリットタイプの施工事例】 段差のある側溝をフラットに修復。 →1日で工事が終わるので納入箇所でも安心です。 【ボルト固定タイプの施工事例】 長期の交通規制ができない場所も施工可能。 →高さ調節機能で横断勾配に合わせることができます。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
旧都市整備公団(現 都市再生機構)型の桝です。汚水・雨水・浸透が有ります。
林屋コンクリート工業の公団桝は、旧都市整備公団(現 都市再生機構)型の桝です。汚水・雨水・浸透が有ります。 都市基盤整備公団型L形街きょます、都市基盤整備公団型U形街きょます、都市基盤整備公団型U形街きょます躯体部、Φ300都市基盤整備公団型汚・雨水ます等をご用意しております。 林屋コンクリート工業株式会社は、東京都板橋区成増にてコンクリート製品の設計・施工・製造・販売を行っております。集水・雨水・汚水・排水用製品、下水道及び水道用製品、雨水浸透用製品、道路用製品について、お気軽にご相談下さい。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
SUS製の雨水・雑排水桝を多数掲載しています!
当カタログは、下田エコテック株式会社が取り扱う雨水・ 雑排水用排水桝を掲載しています。 スラブ天吊タイプの「C型」や、耐火式の「CE型」をラインアップ。 この他に、施工要領や共通注意事項なども掲載しています。 製品の選定にご活用ください。 【掲載内容】 ■天吊型雨水・雑排水用排水桝 ■天吊・耐火型雨水・雑排水用排水桝 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
(清掃業務担当者様向け)清掃自体はHACCP運用において重要な業務として位置づけられています!
HACCPという安全管理システムを確実に機能させるためには、下支えとなる 前提条件プログラム(PRP)と言われる基本的な管理事項の遵守が重要です。 PRPの管理事項のうち、「施設・設備の衛生管理」「排水及び廃棄物の 衛生管理」 が、毎日のお掃除に関連して規定されている項目です。 日々のお掃除が現場にとって大きな負担となっている為、「HACCP支援用 排水システム」で少しでも負担軽減に寄与することが当社の使命なのです。 【HACCPを支えるPRPについて】 ■HACCP:重要な工程を管理 ■PRP(前提条件プログラム):日常的・一般的な作業管理 ■5S(7S)活動:生産・製造行動の合理化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。