床暖房カボナ
カーボンの技術で生まれた遠赤外線床暖房カボナ
床暖房「カボナ(CABONA)」は絶縁及び難燃素材のベースフィルムにカーボン(炭素)発熱体をプリントし、その上に汚染物質吸着剤の活性炭をコーティングし、さらに銅箔の電極を施したあとPET素材のフィルムでラミネート処理をした、4層構造でできた最先端の遠赤外線発熱フィルムです。
- 企業:伊藤建材株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
46~60 件を表示 / 全 272 件
カーボンの技術で生まれた遠赤外線床暖房カボナ
床暖房「カボナ(CABONA)」は絶縁及び難燃素材のベースフィルムにカーボン(炭素)発熱体をプリントし、その上に汚染物質吸着剤の活性炭をコーティングし、さらに銅箔の電極を施したあとPET素材のフィルムでラミネート処理をした、4層構造でできた最先端の遠赤外線発熱フィルムです。
住む人と家に優しいシルクライン蓄熱床暖房!床下自体を蓄熱体として利用して冷気を防ぎ快適な温もりをお届けします!
『シルクライン蓄熱床暖房』は、床下のつなぎ目が無い耐熱樹脂管に温水を流す床暖房です。 蓄熱型ではコンクリートに配管を埋没し、非蓄熱型では根太間に放熱板を取り付けて、低温大流量の不凍液を循環させます。 低温輻射熱の床暖房なら吹き抜けのある部屋でも上下の温度差はほとんどありません。 【特徴】 ■柔らかい温感 ■無垢の床材にも使用可能 ■5月頃の気温と同じ18℃程度の低温でも十分な温感が得られる ■室内に暖房器具のためのスペースが不要 ■低温やけどの心配もなく、お子様やお年寄りにも安心 ■全自動運転で操作ミスの心配なし ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
【床暖房お役立ちコラム】床暖房を後付けする時の注意点について解説!
子供ができた、両親が歳をとったなどの理由で、安全で操作が簡単な床暖房に リフォームする人は増えています。 そこで今回の床暖房お役立ちコラムでは、床暖房の専門家が後から取り付ける 床暖房の注意点を分かりやすく解説しております。 コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 床暖房をご検討の方はぜひ一度、当社までお問い合わせください。 【コラムの内容(抜粋)】 ■2種類の方法を押さえよう! ■注意点1:種類や方法ごとに費用が異なる! ■注意点2:重ね張りだと段差ができる! ■注意点3:張り替えだと処分費用が別途必要になる! ■おすすめの床暖房はこれ! ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「床暖房って暖まるまで時間がかかるの?」メリットとデメリットについて解説!
「床暖房のメリットを教えてほしい!」 「床暖房って暖まるまで時間がかかるの?」 このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。 最近では、床暖房が高級分譲マンションに標準装備されていることが 増えてきました。 しかし、まだ自宅に床暖房を導入することをためらう方は多いと思います。 そこで今回は、床暖房のメリットとデメリットについて解説します。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
お施主様も納得!今時期に床暖房を設置するメリットとは?
今の時期、床暖房業界はシーズンオフ。 暑いのに床暖房の話なんて、それは嫌がられますよね。 しかし繁忙時期を外して施工すればメリットが沢山あるんです。 まず、秋口からの床暖房の試運転が可能になります。 新築のお施主様なら初めての床暖房生活。期待と不安のことでしょう。 ですので秋口からの試運転の期間を設けることで、床暖房だけでのあたたかさが実感いただけます。 ぜひ夏の施工をお施主様にご提案ください。 その他のメリットが知りたい方はカタログをダウンロードしてご覧ください。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
床暖房の取扱い説明で保育園に伺いました。
(コントローラ) 床暖房の取扱い説明で東松島市の保育園に来ました。 (畳の下に床暖房) 床暖房が入っているのは「ほふく室」。 この畳の下に床暖房が入っています。 ほふく室ってあまり聞きなれない言葉なので調べてみたら、 ハイハイ(ほふく前進)する年齢の子のお部屋なんですね。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
【床暖房お役立ちコラム】床暖房の上のカーペットについてご紹介
「床暖房を検討しているけど普段通りカーペットを敷いても良いのかな?」 このように疑問に感じている方は意外と多いのではないでしょうか。 なかには床暖房とカーペットを併用したいと考えている方もいると思います。 そこで今回の床暖房お役立ちコラムでは、床暖房の上のカーペットについて ご紹介しております。コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 【コラムの内容】 ■床暖房の上にカーペットを敷くのはあまりおすすめできない? ■カーペットを床暖房の上に敷いてしまうと ■どうしてもカーペットを敷きたい場合は ■まとめ ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【床暖房お役立ちコラム】床暖房の耐用年数や長持ちさせる方法について詳しくご紹介
床暖房を買う際、どのくらいの期間使用できるのか気になる方もいらっしゃると 思いますが、床暖房の使用期間について詳しく知っている方は少数です。 そこで今回の床暖房お役立ちコラムでは、床暖房の耐用年数やメンテナンスについて 詳しくご紹介しております。 コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 当社が提供する床暖房「ぽから」に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【コラムの内容】 ■床暖房の耐用年数 ■耐久性をキープするためのメンテナンス ■おすすめの床暖房は? ■まとめ ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
一年を通して健康で快適な住まいを
当社ではお客様が一年を通し健康で快適にくらせる、 輻射冷暖房器材や設備の設計・施工・販売を行っています。 天井放射冷房は空気だけではなく部屋自体を冷やし湿気も除去。 床暖房は輻射熱によって家(天井・壁・床)をあたため、 人間の生活範囲をまろやかに温めてくれます。 床暖房サービスや天井放射冷房サービスなど、 ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■かしこい床暖房の選定 ■床暖房施工技術の向上 ■精緻な熱計算に基づく提案 ■保守点検 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
床暖房とホットカーペットそれぞれのメリット、デメリットを解説したハンドブック『床暖房とホットカーペットの違いは?』を進呈中!
『床暖房とホットカーペットの違いは?』では、 それぞれのメリット・デメリットを解説しています。 予算面ではホットカーペットの方が安く済みますが、 効果面では断然床暖房がおすすめです。 ※ハンドブックはPDFをダウンロードしてご覧ください。 【ハンドブック掲載内容】 ■床暖房とホットカーペットの違い ■床暖房とは? ■ホットカーペットとは? ■床暖房にした時のメリット&デメリット ■ホットカーペットにした時のメリット&デメリット ■どちらがおすすめ? ※詳しくはお問い合わせいただくか、PDFをダウンロードしてご覧ください。
従来の直列温水床暖房と比較して優位性をご紹介!並列循環式温水床暖房は、圧倒的暖かさ・低ランニングコストを実現!
『ぽからonsui』は、優れたランニングコストと高い暖房効率を実現する 並列循環式温水パネルです。従来の直列温水式床暖房と比べ温水の循環が速いため、 やすく、はやく、家全体を暖めることができます。 24時間冬季シーズン入れっぱなしで、主暖房として憧れの全館床暖房が 可能となる暮らしにやさしい温水式床暖房システムです。 【優位性ポイント5つ】 ■従来の直列温水床暖房のランニングコストのおよそ半分で運転できる ■従来の直列温水床暖房の熱源機1台でおよそ2倍の面積に床暖房が敷設できる ■熱源は電気、ガス、灯油等様々な熱源機に対応している ■様々な仕上げ材(床暖房対応材)に対応しているため施主の要望に応えられる ■リフォーム時には既存フローリング上に敷設できる為工事代金を節約できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
コンクリートスラブとの間に空気層を作るため、コンクリートからの冷気が直接伝わってきません
ガスによって作り出した温水を、フローリング下に施工した温水マットに循環させる温水式床暖房システム。プレフロアーシリーズは、コンクリートスラブとの間に空気層を作るため、コンクリートからの冷気が直接伝わってきません。そして、このプレフロアーシリーズの上に床暖房パネルを配置することで効率のよい床暖房システムができます。
高い暖房効率を実現する並列循環式温水パネルを採用した温水式床暖房システム
『ぽからonsui』は、24時間冬季シーズン入れっぱなしで、主暖房として 全館床暖房が可能となる温水式床暖房システムです。 優れたランニングコストと高い暖房効率を実現する新技術の並列循環式 温水パネルを採用。 従来の温水式床暖房と比べて温水の循環が速いため、やすく、はやく、 家全体を暖める事ができます。 【特長】 ■優れたランニングコスト ■並列循環式温水パネルを採用 ■従来の温水式床暖房と比べて温水の循環が速い ■やすく、はやく、家全体を暖める事ができる ■主暖房として全館床暖房が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
幅の狭いフローリングでも簡単割り付け!施工が簡単な電気式床暖房。全国どこでも施工説明に伺いますので、お気軽にご相談ください。
アルシステムの電気式床暖房『プリマヴェーラ シリーズ』は、メンテナンスフリーを実現した電気式床暖房機器です。 新発売の『プリマヴェーラ ティノ』は、幅の狭いフローリングにも対応した製品となります。 ・職人が足りなくて、対応ができない。 ・施工工期を短くできないかな。 このようなお困りにも、全国どこでも施工説明にお伺い致します! 【製品の特長】 ・根太間への敷設が可能に ・配線が一本だけ ・様々なフローリングに対応可能 ※床暖房対応フロアに限る ・床暖房シートの薄さ0.35ミリ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
深夜電力蓄熱式床暖房 オンドルエコノ
蓄熱式床暖房「オンドルエコノ」は、古代より利用されてる韓国の床暖房工法を自然石を利用した現代の工法で作り上げた経済的で安心・快適な「人と家」にやさしい画期的な床暖房です。また、割安な深夜電力を利用して自然石に蓄熱させ、蓄熱した自然石からの放熱で床表面の温度を持続させる経済的な床暖房システムです。 【特徴】 ○自然石に蓄えられた熱の遠赤外線効果で身体を芯から暖めます。 ○割安な深夜料金の電気(通常の約 1/3)を蓄熱して格安な暖房費です。 ○アトピーやアレルギーの方も安心。ガス・石油などの燃焼ガスで室内の空気を汚すことはありません。 ○火気は使用しませんので、お子様やお年寄りのいる家庭でも安心です。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。