床用断熱材「アムマット床ボード」
根太工法用の床用ロックウールボードです。(厚さ:42mm)
床用断熱材「アムマット床ボード」は、根太工法用の床用ロックウールボードです。室内側はポリエチレンフィルム貼りです。当社の製造プロセスは、製鉄所の副産物である高炉スラグを高温のまま再利用しており、通常プロセスの半分のエネルギーで製品を製造しております。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:JFEロックファイバー株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 46 件
根太工法用の床用ロックウールボードです。(厚さ:42mm)
床用断熱材「アムマット床ボード」は、根太工法用の床用ロックウールボードです。室内側はポリエチレンフィルム貼りです。当社の製造プロセスは、製鉄所の副産物である高炉スラグを高温のまま再利用しており、通常プロセスの半分のエネルギーで製品を製造しております。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
建設プロジェクトで健康および安全面での要求を満たす!考慮すべき要素を説明
建築物の目的とは、利用者を外部の環境から守り、健康的で快適な 屋内空間を提供することにあります。 適切に設計・建設された建物は私たちの健康に貢献し、快適な環境を生み出し、 さらには重要なタスクを集中して実行する能力を高めてくれます。 PDF資料では、「岩綿(ストーンウール)が健康と安全を確保する4つの方法」の他、 ROCKWOOL(ロックウール)の製品に組み込まれている 「石の7つの力」を紹介しております。ぜひ、ダウンロードして ご覧ください。 【健康と安全を確保する4つの方法】 ■ストーンウール断熱材は、高懸念物質(Substances of Very High Concern、SVHC) を含まない ■ストーンウール断熱材は、健康上の問題と無関係 ■ストーンウール繊維は、有害性物質または刺激性物質のどちらにも分類されない ■建物の利用者の健康と安全に関するストーンウール製品のプラスの効果は、他にもある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
たいこ根太に最適な、床用ロックウール断熱材です。
床用断熱材「アムマット床ロール」は、たいこ根太に最適な、床用ロックウール断熱材です。当社の製造プロセスは、製鉄所の副産物である高炉スラグを高温のまま再利用しており、通常プロセスの半分のエネルギーで製品を製造しております。不適合品の発生を防止し、製造技術の向上及び製品の品質特性の確保に努め、顧客のニーズと期待に適合した製品を製造・販売いたします。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
ストーンウールの音響性能に関する重要な5つの真実!情報に基づく断熱材 選びの参考に
騒音公害に該当する望ましくない騒音は、人の健康や幸福感を脅かす真の 脅威と言えます。 ストーンウールは繊維状の材料であり、吸音材として機能して室内音響の 改善に貢献。それを支えるのが、ストーンウールに備わる音波を吸収し 減衰させる力です。 PDF資料では、「音響と岩綿(ストーンウール)に関する5つの事実」の他、 ROCKWOOL(ロックウール)の製品に組み込まれている 「石の7つの力」を紹介しております。ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【音響と岩綿に関する事実】 ■音の定義とその測定方法 ■人の幸福感に対する建築物での優れた音響設計の重要性 ■建築材料の音響環境への影響 ■良好な室内音響への貢献 ■音響透過低減効果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水分が入り込んでもストーンウールの性能は変わらない!考慮すべき10の要素
人間が生きていく上で不可欠である水。しかし建物にとって水は、カビや腐敗、 腐食など大きな問題の原因になることが少なくありません。 建設プロジェクトにおいては、水にさらされても水分を吸収しない断熱材を 選ぶことが重要です。そうした断熱材のひとつが、岩綿(ストーンウール)です。 そして、ストーンウール断熱材の重要な特性のひとつが撥水性です。 PDF資料では、「岩綿(ストーンウール)が健康と安全を確保する4つの方法」の他、 ROCKWOOL(ロックウール)の製品に組み込まれている 「石の7つの力」を紹介しております。ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【水分が岩綿に与える影響(一部)】 ■水にさらされても水分を吸収しない ■湿度の高い環境で水分を吸収しない ■撥水性には理由がある ■水蒸気を透過させる ■気密構造の重要性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
確かな技術による高い信頼性ナイガイの吹き付けロックウール
サーモテックスは、ロックウール繊維に結合材のセメントを配合した吹付け材です。 主に耐火被覆、吸音、断熱用に使用します。 【特徴】 ○軽量性 かさ比重0.2(吸音・断熱用標準)0.28(耐火用標準) ○断熱性 防熱、保温、保冷性能が良く結露を防ぐ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
石の7つの力でお客様それぞれに便利で魅力的なソリューションをご提供します!
アジアのROCKWOOL(ロックウール)は、この地域で最大級の断熱材生産者の1つであり、 建物の外皮およびプロセス産業全体に向けて様々な種類の持続可能な 断熱システムとソリューションを製造および供給しています。 当カタログでは、外被材を貼り付けた柔軟性のある岩綿(ストーンウール)フェルト状ロール品 「Thermalrock B 40.ALK(サーマルロック B 40.ALK)」をはじめ、「サーマルロック B 40.ALGC」や 「 ProRox PS 960-SA (プロロックス PS 960‐SA)」などをご紹介。 製品選定にご活用ください。 【掲載製品(一部)】 ■ロール ・Thermalrock B 40.ALK(サーマルロック B40.ALK) ・Thermalrock B 40.ALGC(サーマルロック B40.ALGC) ■パイプカバー ・ ProRox PS 960-SA (プロロックス PS 960‐SA) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
木造建築用ストーンウール、「トライロック」を東京ビッグサイト東2ホール 2-J10ブースにて紹介
11月20日~22日に東京ビッグサイトで開催される、Japan Home show&Building show 2024に出展します。 建材・部材ゾーン ブース位置:2J-10(東2ホール) 内容:Trærock(トライロック) 木造建築 防耐火・断熱外皮システム 日本オリジナル製品トライロックを直接見て、触れて、実感できるブースとなっております。 セミナーも開催します! 日時:11月22日 12:30-13:00 会場:セミナーC (東2ホール) セミナー名:「断熱」だけでは守れない。木造建築の「未来の姿」ストーンウールでつくる防耐火・断熱外皮システム セミナー事前登録制 公式サイトより登録可能 https://www.jma.or.jp/homeshow/tokyo/ 皆さんのご来場をブースにてお待ちしております。 Japan Home Show & Building Show 建材やインテリア製品、構造材・部材、設備、サービスなど住宅から商業施設、まちづくりにおける建築に関する幅広い製品が出展する展⽰会です。
ダクト工場での取付により工場現場での作業工程削減!ハサミやカッターで簡単にカット可能!
当社の取り扱う『保温材/断熱材』をご紹介します。 「ダクト断熱エース」は、国内工場にて粘着加工済みで、均一品質の工業 製品。ガラス繊維などの飛散がなく、軽装備で快適に施工可能です。 他に、「グラスウール」や「ALKロール グラスウール」、「防熱材」など 豊富にご用意しております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■グラスウール(GC 貼り) ■ALK ロール グラスウール(片面ALK 貼り) ■MG マイティーロール ロックウール ■アルミクラフトテープ(粘着付) ■亀甲金網 ■スピンドル鋲 ■ダクト断熱エース(国土交通大臣不燃認定取得品) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
多品種・少ロット・短納期で業務省力化・効率化に寄与!
当社は「多品種・少ロット・短納期への対応」を基本理念に 主として空調機業界へ各種断熱・吸音・遮音材の加工製品を販売しております。 大阪・摂津市と岡山・津山市両工場での加工実績は業界で高い評価をいただいております。 これらの豊富な経験を生かして、貴社の様々なご要望にお応え致します。
室内側防湿フィルムに50μmを使用し、断熱性、耐水性、耐熱性に加え、防露性能を向上した、住宅用ロックウール断熱材です。
住宅用断熱材「アムマット プレミアム」は、ロックウールの特長である断熱性、耐水性、耐熱性に加え、防露性能を向上しました。これにより、壁体内の湿気の侵入を防ぎ、構造躯体の耐久性を維持して家を長持ちさせます。耳幅30mm以上で施工性を向上させ、6面パックにより施工時のチクチク感を低減。付属防湿フィルムが従来のものより厚くなり、さらに結露対策を強化しました。透湿抵抗0.082[m2・s・Pa/ng]、170[m2・h・mmHg/g]以上 JIS A 6930 A種相当品です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
断熱材"ProRox WM 960"を導入!バイオマスと廃棄物の発電所における事例をご紹介
ROCKWOOLグループ(ロックウール)の岩綿(ストーンウール)が、電力プロジェクトに活用された事例をご紹介します。 Powercropバイオマス発電所は、イタリアのサルデーニャにある新たなバイオマスと廃棄物の発電所です。 このプロジェクトは2016年に始まりましたが、 ROCKWOOL Technical InsulationがProRoxの「ワイヤードマット」を供給し始めた2017年の 後半から大きく動き出しました。 【事例概要】 ■年度:2017 ■オーナー:Powercrop ■国:イタリア ■地域:カポテッラ(カリアリ)、サルデーニャ ■部門:発電 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
私たちは共に社会の課題に取り組み、人々の生活の向上に貢献します!
当資料は、ROCKWOOL Japan合同会社(ロックウールジャパン)の働き方等についてご紹介しております。 ROCKWOOL グループ(本社、 デンマーク)は、 地球上で豊富な天然資源の 1つから作られた岩綿(ストーンウール)製品の世界有数のメーカーです。 当社では、産業・プラント用・設備用断熱材・建築用断熱材および耐火材を 製造販売し、魅力的で急速に発展している分野でキャリアの機会を提供。 共に社会の課題に取り組み、人々の生活の向上に貢献します。 ぜひご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■一緒に働くことで、より強く ・私たち ・働き方 ・石を素晴らしい製品に変える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
石の自然な力を開放することで、現代の生活を豊かに!強さから強さへと成長します!
ROCKWOOL Japan合同会社(ロックウールジャパン)は、岩綿(ストーンウール)の製造・販売を行っております。 断熱材ソリューションは、寒さ、暑さ、火災のリスク、騒音から人々を 守ります。 プロセス産業における技術的絶縁のために、弊社のソリューションは、 エネルギー消費とCO2排出量を削減することにより、環境と投資の両方を 保護します。 【業務内容】 ■保温・断熱材の製造・加工 ■保温・断熱材の販売 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。