円型水路 P型側溝
円型水路 P型側溝
P型側溝は、開口部が連続している為、排水性が高い。またグレーチングに輪荷重がかからず、騒音がほとんどないなど、従来からの円型水路の特徴はそのままに、更なるメリットを生み出しました。 【特徴】 ○従来製品の様に、コンクリート面や、補強用シマ鋼板が表面に出ていない為、美観が非常に良い ○円型水路とアスファルトの境目で経年による段差を起こしにくい ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
- 企業:株式会社ランコン
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 96 件
円型水路 P型側溝
P型側溝は、開口部が連続している為、排水性が高い。またグレーチングに輪荷重がかからず、騒音がほとんどないなど、従来からの円型水路の特徴はそのままに、更なるメリットを生み出しました。 【特徴】 ○従来製品の様に、コンクリート面や、補強用シマ鋼板が表面に出ていない為、美観が非常に良い ○円型水路とアスファルトの境目で経年による段差を起こしにくい ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
防音型土留自由勾配側溝「土留OS側溝」
○ 土留OS側溝は、防音型自由勾配側溝「OS側溝」に「カセットフロア(底版ブロック)」を現地でセットして構築される防音型土留自由勾配側溝です。 ○ 防音型土留自由勾配側溝「土留OS側溝」は、高炉スラグ微粉末を使用した低炭素なコンクリート製品です。
広い路肩幅を確保!上下分割カセットタイプで、様々な現場に対応します
『CSソッコー』は、当社の豊富な都市側スリット側溝の実績を基に、 自転車利用環境創出ガイドラインに適応し開発した新しいスリット側溝です。 エプロン幅が狭く路肩幅を広くとれ、管理用集水部のグレーチングが 車道にはみ出ることが無いため、自転車の通行を妨げません。 また、1つの下部側溝に対し上部カセット(縦断用、横断用、UD乗入用)を 変更するだけで様々な状況に対応可能です。 【特長】 ■上下分割式 ■広い路肩幅を確保 ■現場条件によって選択できる上部カセット ■豊富な流量を確保 ■インバートコンクリートの打設が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富なラインアップ!アート模様・騒音防止などの機能をもった側溝です
『MK可変側溝』は、表面のアート模様、騒音防止蓋、施工速度の向上と 3つの機能をもった自由勾配側溝です。 東北地方整備局発行の土木工事標準設計図集に準拠する形で製品寸法を設定。 VS側溝と同じ寸法なので、維持修繕工事などでコンクリート蓋を 交換する際、使用することが可能です。 また、縦断用、横断用製品以外にも1.5m、1m製品やプレキャスト集水桝、 基礎板など豊富な製品種類を取り揃え、お客様のニーズにお応えします。 【特長】 ■表面のアート模様 ■騒音防止蓋 ■横断対応製品 ■豊富な製品種類 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【ぬかるみ対策】地中に浸透した雨水を側溝内に集水し、排水施設へと排水します。
『FVPシリーズ』は、重車両に対応した構造の集水ポラコン側溝です。 道路内や一般車両用・重車両用駐車場、建物周辺、グラウンド等 様々な場所で使用可能です。 300~1000mmまで100m毎の豊富なラインアップがあり、インバートコンクリートを 打設することで、可変勾配にも対応可能です。 降雨や表面水を蓋のスリット部分から集水するだけでなく、地中に浸透した 雨水を側面(ポラコン面)から側溝内に集水し、排水施設へと素早く排水します。 【特長】 ■重車両に対応した構造 ■可変勾配にも対応 ■豊富なラインアップ ■ぬかるみ防止 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
布設歩掛を掲載!MC型可変側溝やL形側溝・各種境界ブロックなど、種類豊富にご用意
当カタログでは、丸栄コンクリート工業が取り扱っている『側溝』を ご紹介しております。 さまざまなタイプのMC型可変側溝をはじめ、RPCA-コスモドレーン、 レインコレクター、落ちふた式U形側溝など、幅広くラインアップ。 施工例や布設歩掛も掲載した、製品の選定に役立つ1冊です。 【掲載内容(抜粋)】 ■MC型可変側溝 各タイプ ■MC可変側溝〈布設歩掛〉 ■RPCA-コスモドレーン ■自歩道コスモドレーン ■レインコレクター ※東部版・西部版で内容が異なります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
側溝 バリアフリー側溝
施工性や細かな配慮が生きるバリアフリー側溝です。 【特徴】 ○あらゆる道路環境に適応できます。 ●その他の機能や詳細については、お問合せください。
JIS規格製品や排水性舗装タイプなどを豊富にラインアップ!
当社では、『落ちふた式U形側溝』を取り扱っています。 JIS A 5372準拠製品をはじめ、バリアフリー対応製品や排水性舗装・ 舗装沈下対応製品、HPU横断側溝といったJIS規格外製品なども 数多く取り揃えております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■JIS A 5372準拠 ・汎用性、経済性に優れた製品 ■JIS規格外品 ・排水性舗装に対応し透水層の雨水を側面排水 ・通常舗装が沈下した場合も側面及び上部より排水 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
【導入実績事例】高耐久!大型車の通行などによる側溝のひび割れや不陸は発生しません!
『プレキャスト長尺L形側溝』は、トラックや重機などの大型車輌が頻繁に出入りする出入口で起こりやすい、側溝のひび割れや不陸を発生させない重耐用のブロック材です。 工場や消防署などの頻繁に大型車輌の移動が起こる場所での導入実績多数! 大幅に耐久性をUPしており、メンテナンス回数を大幅に減らすことが可能です。 是非、導入事例をご覧ください! 【特長】 ■車道用、歩道用、車歩道用など、各種ラインナップあり ■JIS規格のL形を2mにしたオリジナル製品 ■即日復旧が可能!基礎コンクリートもプレキャスト化 ■ひび割れ・不陸が発生しない、高い耐久性 ◎詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
ジョイント部にゴムパッキンを使用!止水効果がある側溝のご紹介です!
『DS-PUL』は、NEXCO規格の側溝です。 参考質量が220kg~710kgまでをラインアップ。 ジョイント部にゴムパッキンを使用しますので、止水効果があります。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■NEXCO規格の側溝 ■ジョイント部にゴムパッキンを使用 ■止水効果がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
JISA5372附属書E推奨仕様E-2による上ふた式U形側溝
■1種:主として歩道に設置します。 ■2種:車両が隣接して走行することはまれで、走行することがあっても 一時待避などで低速で走行するような場所に車道に平行して設置します。
活荷重はT-245で、JIS A 5372準拠!「PUウォール」などをラインアップしています
当製品は、深溝タイプまで揃った側溝です。 活荷重はT-245で、JIS A 5372準拠。 「PUウォール」をはじめ、「PU側溝電柱よけ」や「PU側溝電柱よけ 蓋」を ラインアップしています。 【特長】 ■JIS A 5372準拠 ■深溝タイプまで揃っている ■活荷重:T-245 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。