HF帯 RFIDリーダライタ ロングレンジ 4W出力
一括重ね読みや極小タグの読み取りに効果を発揮します。
国際標準規格 ISO/IEC15693に準拠 RS232C、USB接続タイプをラインナップ 一括重ね読み CD/DVDや書籍の複数重ね読みに最適 極小タグの読み取り タグが極小(数mm)の場合も、アンテナ平面上を読み抜けなく読み取り可能
- 企業:タカヤ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
106~120 件を表示 / 全 163 件
一括重ね読みや極小タグの読み取りに効果を発揮します。
国際標準規格 ISO/IEC15693に準拠 RS232C、USB接続タイプをラインナップ 一括重ね読み CD/DVDや書籍の複数重ね読みに最適 極小タグの読み取り タグが極小(数mm)の場合も、アンテナ平面上を読み抜けなく読み取り可能
NFCタグ対応、マルチプロトコル対応
HF帯(13.56MHz)のアンテナ内蔵・Bluetooth接続タイプのリーダライタです。 近接のタグを読み取り、Bluetoothで上位機器と通信します。 【特長】 ■胸ポケットにすっぽり収まる手のひらサイズのコンパクトボディ ■長時間の操作が可能な軽量ボディ(約82g) ■操作はらくらく簡単なワンタッチ ■BluetoothでPC/タブレット端末/スマートフォンなどに接続可能 ■電源:単四(AA)型充電池×2本 ■連続稼働時間:約4時間(Bluetooth通信、RF送信ON) ■防水防塵性能:IP53相当 ■対落下強度:1.5m
ICタグを利用することで蔵書点検作業時間を大幅短縮!!
HF帯(13.56MHz)の蔵書点検用ハンディリーダライタです。 RFIDおよびバーコードの読み取りが可能です。最大2万件のデータを保持します。 【特長】 ■ ICタグもバーコードもこれ1台で読取り可能 ■ ICタグの縦読みに優れ、書籍・書類の棚卸しに最適 ■ 検索モードや貸出/返却モードなど、便利な機能を搭載 ■ アンテナは着脱式で、オプションの差込みタイプを装着可能 ■ 軽量で操作性に優れたハンディタイプ ■ Bluetooth内蔵
すぐに評価テスト可能なキットをご用意
UHF帯(920MHz)の組込み用途向けのリーダライタモジュール製品です。 【特長】 ■国際標準規格 ISO/IEC18000-63,GS1 EPCglobal Gen2準拠 ■免許登録が不要な特定小電力無線局タイプ(出力250mW以下) ■基板アンテナは近接・局所読取向け ※カスタムも応相談
累計2,000 台以上の販売実績があるHF 帯棚アンテナのUHF 版をリリース!!
UHF帯(920MHz)の棚アンテナシステムです。棚にある書籍や備品の一括読み取りが可能です。RF タグを貼り付けた対象物を棚アンテナに配置することで、ロケーションの管理や在庫状況の把握、持出返却の履歴取得などに活用できるソリューションとなっています。※UHF帯RFID:周波数920MHz、国際規格ISO/IEC18000-63、GS1 EPCglobalGEN2準拠 特長 1.UHF帯RFID ISO/IEC 18000-63、GS1 EPCglobal Gen2 準拠 2.免許申請が不要な特定⼩電⼒無線局タイプ(※出⼒250mW 以下) 3.1 台のリーダライタで棚アンテナを8 台まで制御可能 4.棚ごとのロケーション管理が可能 5.アンテナ周辺の電波の広がりを抑制し誤読を防止 6.⾦属棚への設置もOK 7.常時監視ミドルウェアも準備(別売)。(※ミドルウェアを使用せず、上位システムから直接制御も可能) 8.ミドルウェアには、ダッシュボード機能をサンプルアプリとして同梱
PC不要のタッチパネル付きリーダライタ
【特長】 アンテナ内蔵型 液晶表示付き 2.8インチ(320×240d) タッチ機能付き スタンドアローン動作でPCの設置が不要 タッチパネル表示機能のカスタマイズが可能 WEBサーバ機能を使用して、ブラウザからリーダライタを直接コントロール MQTTにも対応
「RFID とIT ソリューションで実現する製造業DX」ご来場ありがとうございました。出展製品のパンフレットを閲覧いただけます。
【主な出展内容】 ◎RFID×IoT データサービス 「RFID 作業実績収集システム」 <参考出品> ⾃律型のため、HF 帯・UHF 帯ともに制御⽤PC やソフト開発が不要 インターネット接続環境があれば、置くだけでIC タグのデータをMQTT でクラウドに送信しデータ収集 データはダッシュボード機能で可視化して「作業実績の⾒える化」を実現 ◎図⾯・ウェハ―搬送容器・備品などのリアルタイム監視 「棚アンテナシステム」 管理対象物のロケーションや在庫状況、移動状況をリアルタイムで監視 1 台のリーダライタで棚アンテナを8 台まで接続 ◎PC 不要で簡単設置・作業実績収集 「デタコレ端末」 液晶表⽰付きリーダライタを採⽤した、シーレックス様ソリューション 現場に設置して直ぐに⼯程進捗・作業推移のデータ収集が可能 作業指⽰書や作業者カードの重ね置きが可能で、レイアウト変更にも柔軟に対応 ◎⼀括検品による⼊出庫作業の効率化 「簡易ゲートアンテナ」 市販のアルミフレームと電波遮蔽シートを利⽤した簡易ゲートアンテナ
【RFIDの基礎知識】RFIDリーダライタとは?アンテナとタグの交信原理 リーダライタの送信出力と交信距離の関係
Youtube動画をご覧ください。 1,アンテナとRFタグの交信原理 2,リーダライタの送信出力と交信距離の関係
【RFIDの基礎知識】RFIDリーダライタとは?RFID規格の違いについて
Youtube動画をご覧ください。 HF帯RFID規格の違いについて 規格概要 ISO/IEC15693、ISO/IEC14443、ISO/IEC18092、 ISO/IEC18000-3
RFIDによる図書館業務の効率化はタカヤにご相談ください!
本の貸出・返却業務にICタグを利用すれば、複数冊をまとめて処理できます。自動貸出機、予約棚の管理、蔵書点検、自動仕分け機などにもRFID技術が活用可能です。
【RFIDの基礎知識】RFIDリーダライタとは?RFタグの積層による影響
RFタグの積層による影響について説明する動画を作成しましたので公開します。 RFタグを重ねた場合、RFタグの交信性能が低下して安定した交信はできません。 RFタグのアンテナを重ねた状態となり、相互インダクタンスの影響でRFタグの共振周波数が 低い方にずれる為です。 重ねるときのRFタグの間隔および重ねる枚数により、交信性能への影響の度合いは変わります。 1 原理について RFタグ積層時に交信性能が低下する原理について 2 デモンストレーション 以下の内容について説明する動作デモ ・RFタグを重ねると交信性能が低下する ・重ねるときのRFタグの間隔が狭いほど交信性能が低下する ・重ねる枚数が多くなるほど交信性能が低下する
図書のセルフ貸出し端末に組み込み可能 利用者のプライバシー保護や時間短縮、図書館業務の省人化に
図書館向け製品 自動貸出機、返却機への組込用機器になります。 使用用途:主に自動貸出機や自動返却機にご使用いただいております。 薄い本や複数の本の読取なども安定して検出可能です。 小型のタグの読み取りを安定して行えるため一般的な用途でもご使用いただく事が多い製品です。
【HF帯RFIDの基礎知識】アンテナの誘導現象と、その対処方法についてYoutube動画でわかりやすく説明しています。
HF帯(13.56MHz)でのRFIDリーダにおけるICタグの読取りについてのトラブル事例とその対処方法となります。
TECHNO-FRONTIER 2024 第6回 “つながる工場”推進展 出展の様子を動画でご紹介します。
バーコードを使用中だが、RFIDを試してみたい、システム改修を最小限にRFIDを使用したい、という方に打って付けのアプリケーションです。 バーコードデータをスキャンして、そのままRFタグにデータ書込みが可能です。
タカヤ株式会社 RF事業部は、『第26回 ⾃動認識総合展』に出展いたします。
この展⽰会は、「AUTO-ID for DX 未来を形にする⾃動化ソリューション」をテーマに、⾃動認識の先進技術を披露するほか、「画像認識×AI ゾーン」を設け、近年注目されている技術をご覧いただけます。弊社では、「RFID で製造業DX の未来を創る」をテーマに、お客様の課題解決のための最新ソリューションを展⽰いたします。 皆様のご来場を⼼よりお待ち申し上げております。 出展内容 ◎RFID×IoT データサービス 「RFID で作業員の実績・ロケーションを⾒える化」 ◎かんばんカード・現品票・ウェハ―搬送容器等の常時監視 「棚卸不要︕リアルタイム常時監視」 ◎⼀括検品による⼊出庫作業の効率化 「通るだけ︕⼀括⼊出庫検品」 ◎PC 不要で簡単設置・作業実績収集 「デタコレ端末」 ◎タッチするだけで持出管理を記録 「RFID で楽々持出管理」 ◎組込型モジュールによるソリューション「RFID で鍵と作業進捗の両⽅をシンプルに管理」 ◎組込みに最適︕NFC 対応⼩型RFID リーダライタ