投込みヒーター「YSM型」
YSM型は従来のヒーター(YS型)に比べ設置面積を約1/3に抑え、タンクや槽を加工せず、必要なときに素早く加熱するヒーター
バケツ・タンク・浴槽・ドラム缶などに入った水や、水溶液を少ない設置面積で上部から投げ入れるだけで簡単に直接加熱できますので、試験・試作・実験・仮設現場での手洗いにも便利です。ヒーター材質はSUS316Lで腐食にも強いです。
- 企業:日本ヒーター株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
76~90 件を表示 / 全 222 件
YSM型は従来のヒーター(YS型)に比べ設置面積を約1/3に抑え、タンクや槽を加工せず、必要なときに素早く加熱するヒーター
バケツ・タンク・浴槽・ドラム缶などに入った水や、水溶液を少ない設置面積で上部から投げ入れるだけで簡単に直接加熱できますので、試験・試作・実験・仮設現場での手洗いにも便利です。ヒーター材質はSUS316Lで腐食にも強いです。
安全性・耐久性に優れたガラス繊維素材です。加熱による熱衝撃に強く、保温性◎。
フラスコ用のマントルヒーターです。 用途に応じて各種取り揃えております。 【特徴】 * ガラス繊維素材なので安全性、耐久性に優れます。 * 柔軟なのでガラス器具を傷つけずフィットします。 * 加熱による熱衝撃が少なく保温性に優れています。 * 直火ではない電熱線による加熱なので安全です。 * 制御器により温度制御がスムースに出来ます。 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
オンリーワンの省エネ液体加熱用小型ヒーターです!
『エコンバスター』は、簡単に液体を加熱できる電気ヒーターの代替として、業務用及び産業用分野の各種用途に対応できる燃焼式小型ヒーターを東京ガス(株)と共同で開発いたしました。 メタルニット製のガスバーナーとそれを覆うステンレス製の筒で構成され、内筒と外筒の間に設置した伝熱フィンを燃焼ガスが通ることで、壁面からの伝熱により周囲の液体を加熱します。 【特徴】 ■圧倒的な高効率:熱効率90%以上 ■快適環境:放熱の大幅低減 ■環境保護:CO2排出量大幅削減 →電気デマンド削減や蒸気レスにより、大幅エネルギーコストカット! ■コンパクト:自由度の大きい設計 【採用例】 産業用加温槽・食品ライン・洗浄機用温水等各種加温 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ガスバーナーなどの加熱領域を変える画期的な流体加熱器です。
高温流体加熱器 800X-1は、高温を短時間に吐出し、また今までの熱風加熱ヒーターシステムと異なり気体の発生源が別となってヒーター部がきわめてコンパクトです。燃焼でなく炎が出ないので、たいへん安全でクリーンです。熱源はセラミック加工の特殊なエレメントを石英ガラスで支持しています。そのため熱負荷がきわめて少ないヒーターを実現しました。熱風吐出部は耐熱性にすぐれた石英ガラスを用いています。加熱物の形状及び取り付けなどに合わせ6機種より選んでください。温度調節器との組み合わせにより熱風を自由に設定できます。形状・電圧、容量など規格外及び変形のものも承っております。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
金属表面に巻き付け、間接加熱するためのヒーター
マイクロヒーター 「MC型」は、金属表面に巻き付け、間接加熱するためのシース細管型ヒーターです。 細くて曲げが自由で、500℃まで耐えます。 【特徴】 ○フレキシブルでコンパクト!施工工事が簡単 ○曲げ加工が容易で複雑な場所にも取付け可能 ○ヒーターの温度上昇速度が早く、熱効率が高い 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
長方形・正方形・円形・取付 穴付などの様々な形状に加工可能!
『スペースヒーター』は、ニクロム線等の電熱線を耐熱マイカを介して絶縁し、 外周を耐熱金属板(ステンレス・アルミ等)で覆った軽量・薄型平面状 またはR形状のヒーターです。 被加熱体の表面積にヒーターを広く密着させることにより高い加熱効果が 得られます。 また、ヒーター形状は長方形・正方形・円形・取付 穴付等、様々な形状に 加工可能です。 【特長】 ■軽量・薄型平面状またはR形状のヒーター ■様々な形状に加工可能 ■高い熱伝導性 ■加熱効果 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
石英管ヒーターやブラックヒーターの様に破損する事がありません。
セラミックコーティングヒーターは、株式会社塩原製作所のステンレス製シーズヒーターの表面にセラミックコーティングを施し遠赤外線を発生させ、被加熱物における熱エネルギー吸収率を一段と高めております。 【特徴】 ○特殊コーティングしたステンレスヒーターであるため、 石英管ヒーターやブラックヒーターの様に破損する事がない 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
350℃まで素早く昇温!透明なのでヒーターを介して加熱物の様子が確認できます
当社が取り扱う『結晶化ガラス透明ヒーター』をご紹介します。 耐熱性に優れた結晶化ガラスに透明導電膜を形成。 透明なのでヒーターを介して加熱物の様子が確認できます。 最大サイズは1200×900mmです。 上記を超えるサイズは、ご相談ください。 【特長】 ■結晶化ガラスに透明導電膜(FTO)を形成 ■350℃まで素早く昇温 ■結晶化ガラスから遠赤外線が放射(非膜形成面からより多く放射) ■透明なのでヒーターを介して加熱物の様子が確認できる ■最大サイズ1200×900mm(超えるサイズはご相談) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
発熱体は外気と遮断されているので、酸化腐食がほとんどありません。
シーズヒーターは、各種用途に応じて金属パイプの中心に発熱体をスパイラル状に挿入し、絶縁粉末を充填し、それをロータリースエージングマシンで圧縮加工し、金属パイプ、発熱体、絶縁 粉末を固形化したヒーターです。 従って内部構造は、完全に一体化されていますので熱伝導が非常に良く、又機械的振動、衝撃にも強く、工業用の発熱体として、電気炉、乾燥機、暖房機、樹脂成型金型、水、油等の加熱その他あらゆる方面に広範囲にわたり使用されています。 【特徴】 ○液体に直接投入して加熱 ○固体に密着させて直接加熱 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
投げ込みヒーターの樹脂製容器対応モデルです。
投げ込みヒーターの樹脂製容器対応モデルです。 外側に保護カバーを取り付け、ヒーターが容器に直接触れなくすることで樹脂製容器でも使用可能になりました(※樹脂製の容器は設定温度は50℃まで) 空焚き防止機能を搭載しているため安全にご使用いただけます。 ポリタンクに入れやすいスリムなボディ 保護ゴムの外径で36mmとポリタンクの口にも余裕で入るサイズです。 ●保護ゴム外径φ36mm 先端の保護ゴム外径がφ36mmと細く、温調式だから、開口径の小さいポリタンクにも使用できます。 樹脂製容器は水温50℃まで、金属製容器は水温100℃まで設定可能です。
要求に応じ熱源を使い分けた提案も可能です!
半導体焼成用・フィルム圧着用・プレス用等の熱板には、要求仕様に応じて各種熱源を使い分けてご提案いたします。 また、冷却に関するご要望にも応じています。社内に大型加工機を所有し、全て自社一貫設計・製作にて対応しています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
熱効率が良く、最も高能率を発揮し、化学物に強く衛生的なヒーターです
遠赤外線ヒーターは、熱効率が良く、最も高能率を発揮するヒーターです。化学物(酸、ガス等)に強く、衛生的です。熱効率が良く乾燥物との遠近により希望の照射が得られます。遠赤外線ヒーターは、他のヒーターに比べ赤外線の輻射熱を直接加熱物に照射して内部浸透加熱することができ、熱効率、操作性のあらゆる点に優れております。また、遠赤外線放射体は、熱的・化学的に安定な特殊セラミック(ブラック)及び石英(ホワイト)を使用しております。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
テフロンチューブで被覆 薬液・メッキ液などの加熱に用いるヒーター
「YTF型」は、テフロン被覆のシーズヒーターで耐薬品性に優れ、弗酸、リン酸、アルカリ液の加熱に用いられます。 【特徴】 ○耐薬品性大 ○電気的に安全 ○熱効率が高い ○取付が簡単 ○短納期で納入 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
高品質・長寿命! 複雑形状にも対応可能な曲げ加工技術も有しています。
各種ヒーターの原点となるシーズヒーターを、戦後米国GE社より技術導入。以来、様々な業界・分野にて当社のシーズヒーターは実績を積み重ねて参りました。 工業分野で特にニーズの高いカスタム製品に取り組み、この生産体制を確立して、大型ユニットヒーター・装置物まで一貫して設計・製造を行っております。 電力・石化・原子力用途に高い実績を持ち、高品質・長寿命な製品に加え、複雑形状にも対応可能な曲げ加工技術も有しています。 ※今では一般的になっている(シーズヒーター)は当社が命名したものです。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
信頼性の高い安全な電気加熱保温が行える自己制御ヒータの概要をご紹介!
当社はレイケム社の『自己制御ヒータ』を取り扱っております。 サーモスタットを使用しなくても異常加熱したり焼き切れたりすることも ないため、信頼性の高い安全な電気加熱保温が可能。 また、連続的な並列回路構造をしているため現場で必要な長さに切って 使用することもできます。 【特長(自己制御性)】 ■温度の変化につれて、発熱量を発熱抵抗体自体が増減 ■連続使用しても決して自己制御ヒータの耐熱温度以上で作動しない ■過熱防止のためのサーモスタットの設置は不要 ■交差して使用しても、ホット・スポット(過熱部)にはならない ■異常過熱によりヒータが焼き切れる危険もなし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。