オーダーユニットバス TBS-24(16)-24B
スタイル自由&セレクト自在、オーダーメイドユニットバスの東京バススタイルの “一台入魂”特選ユニットバスです。
厳選したTokyo Bath Style仕様の特注ユニットバスから、お客さまのイメージに合わせたオーダーユニットバスまで幅広くご提供いたします。
- 企業:株式会社東京バススタイル
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~75 件を表示 / 全 107 件
スタイル自由&セレクト自在、オーダーメイドユニットバスの東京バススタイルの “一台入魂”特選ユニットバスです。
厳選したTokyo Bath Style仕様の特注ユニットバスから、お客さまのイメージに合わせたオーダーユニットバスまで幅広くご提供いたします。
やみつきになる使い心地・・・
繊細で軟らかい繊維として赤ちゃんの肌拭きや医療に使われるガーゼの特長に、抗菌性・遠赤外線効果・静電気防止など、竹繊維の優れた機能をプラス。 3枚に重なったガーゼの層が、肌にそっと触れるだけで水分を吸い取ってくれます。肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。大判で、枕カバーにもなります。
FRP仕様で錆びの発生を防止!バリアフリー対応の引戸を採用したユニットバス
『SKシリーズ』は、手摺りを多く備えた介護用のユニットバスです。 金属不使用のFRP製壁パネルにより錆による悪影響を防止。 優れた耐久性を発揮し、掃除も簡単に行えます。 広い出入り口や段差の解消など細やかな配慮をしたバリアフリー対応の 引戸を採用しています。 【特長】 ■FRP仕様 ■錆の発生を防止 ■掃除が簡単 ■バリアフリー対応引戸 ■特注サイズにも対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
理想のシステムバスにリフォーム!
当カタログは、タカラスタンダード株式会社が取り扱っている マンション・戸建住宅2階用のシステムバス製品を掲載したカタログです。 床面にFRP製の防水パンが設置されている浴室や、戸建2階の浴室の リフォームに適した「伸びの美浴室」、床面をモルタルやタイルで 仕上げた、在来工法浴室からのリフォームに適した「広ろ美ろ浴室」を ご用意しております。 【掲載内容】 ■伸びの美浴室:一般的なマンション・戸建2階用 ■広ろ美ろ浴室:古いタイプ(在来工法)のマンション用 ■バスルームの選び方 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
さまざまな暮らしのかたちにフィットする個性豊かなブランドラインアップをご用意!
当カタログは、タカラスタンダード株式会社が取り扱っている戸建住宅用の システムバス製品を掲載したカタログです。 じっくり寛ぎたい大人に捧げる、ラグジュアリーなぬくもりと空間の 「プレデンシア」や、シンプルな暮らしによりそう、デザイン性と 耐久性に優れたステンレスバス「エメロード」など、豊富な製品を ご紹介しております。 【掲載製品】 ■プレデンシア:鋳物ホーロー浴槽 ■レラージュ:キープクリーン浴槽 ■エメロード:ステンレス浴槽 ■ミーナ:キープクリーン浴槽、FRP浴槽 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
優美な質感と、こだわり抜いた肌触り!極上のくつろぎを生み出す「鋳物ホーロー」
『PREDENCIA(プレデンシア)』は、戸建住宅からマンションリフォームまで 対応する鋳物ホーロー浴槽システムバスです。 頑丈で傷がつきにくく、汚れが落ちやすい。キレイが長く続く 「キープクリーンフロア」を採用しています。 足元を彩るタイルには、高級感のある大判の磁器タイルを採用。タイルの 表面にはインクジェット印刷で天然石のような風合いを再現しています。 まるで高級ホテルのバスルームのような大柄の石目模様が浴室をより上質な 空間に演出します。 【特長】 ■キレイが長く続くキープクリーンフロア ■天然石のような優雅なデザイン ■浴室空間を上質に仕上げる30cm角の大判タイル ■汚れが落ちやすいクリーンコーティング ■頑丈な4層構造を採用し高い耐久性を誇る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
多人数での同時入浴に便利な浴槽2台設置のレイアウト
■多人数での同時入浴をするため浴槽を2台設置し、シャワー水栓も3ヶ所設置しました。 ■浴槽はブローバスと、通常のノーマルバスの2種類で、利用者さんの希望で使い分けられるようにしています。 ■浴槽と浴槽の間には、特注のステンレス製手すりを設置し、浴槽へ入る時に身体が安定するように配慮しています。 ■タイル貼りの在来からのリフォームで、壁をパネル、床をFRPにしたことで掃除をしやすい空間になりました。 ■デイサービスでのリフォーム事例です。
病院でのストレッチャー対応機械浴槽の設置にも対応した、完全防水の独自構造オーダーメイドユニットバス
■5,500mm×5,800mmサイズの超大型オーダーメイドユニットバス。 ■床下の高さがあまり確保できない場合でも設置できるように構造を見直しました。 ■1次防水~2次防水~3次防水という、3段階に渡る入念な防水処理を施しました。 ■床はFRP製で水はけもよく、機械浴槽で使う大量のお湯もスムーズに排水できるように設計をしています。 ■壁はパネルで目地も少なく、汚れもつきにくいので掃除がしやすくなっています。 ■二面フルに窓が来るレイアウトに対応し、ユニット内はとても明るく、昼間は照明が必要ありません! ■入口にはドアがなく仕切りにはカーテンを使用。最大限に開口幅を確保しました。 ■病院でのリフォーム設置事例。
病院でストレッチャーのままの出入りもラクな、ドア無し大開口機械浴槽対応のオーダーメイドユニットバス
■ドアを無くした大開口にすることで、ストレッチャーのままでもラクに浴室に入ることができます。 ■ドアが無いので仕切りにはシャワーカーテンを使用。 ■大きな機械浴槽が入るため、できるだけ余計なものを排除したシンプルな浴室にしています。 ■機械浴槽は大量のお湯を使うため、お湯が外に溢れてしまわないように、床の排水性能も高めてあります! ■壁を目地が少ないパネル、床をFRPにしたことで、在来と比べて大幅に掃除がしやすくなっています! ■病院でのリフォーム事例。
病院での機械浴槽の設置に対応した大型オーダーメイドユニットバス
■規格サイズでは対応できない「2,650mm×3,700mm」という大型ユニットに、機械浴槽を設置しました。 ■大きな機械浴槽を入れるために、可能な限り浴室内の寸法を広く取りました。 ■三枚引き戸を壁の方にまで引きこむようにレイアウトし、通路幅を最大限に使える開口寸法を確保しました。 ■病院での新築設置事例。
大規模宿泊施設の3点ユニットを最小限の解体でリフォーム
■宿泊施設のユニットをリフォームということで既存のユニットを解体し、あとは壁を最小限解体してリフォームを行いました。 ■浴槽はアクリル製の特注で、1400×700サイズ。 ■大きな柱があり、それを避けるようにしてレイアウト。 ■浴槽フランジ部分には強化ガラス+ステンレス枠の間仕切り付き。シャワーカーテンと違い見た目もスッキリ! ■不特定多数な方が使われるということで、大きな力がかかっても動かないようにシッカリと固定しています。 ■水洗トイレ、洗面を設置した3点ユニットです。
青森ひばの浴槽二台を湯風呂と水風呂で使い分けたユニット
■新築マンション高層階の設置事例。 ■温泉施設のように通常のお湯風呂と水風呂の両方を楽しみたいというオーナーのご要望を実現。 ■青森ひばを使った木風呂を二台、L字型に設置しました。一台は通常のお湯風呂として、もう一台は水風呂として使い分けが可能です。 ■壁は腰までが御影石貼り、腰上が青森ひばの羽目板で、和の雰囲気たっぷりです。 ■シャワーはHansgrohe製のオーバーヘッドシャワー付を採用。ひと味違う爽快なシャワーを体感できます。 ■ドアはテンパドアを採用(スモークフイルム貼り)
大きな窓と木風呂で露天風呂のような雰囲気に
■新築戸建3階への設置事例です。 ■浴室の2面に大きな窓があり、光が降り注ぐ浴室です。これだけ開口が広いと、リビングのように明るい空間となります。 ■据え置かれる浴槽は米ひば製の木風呂。全体のタイル仕上げと大きな窓からの眺め、それに木風呂という組み合わせは、高級旅館の露天風呂を彷彿させるハイグレードな空間です。 ■壁・床は50角モザイクタイル貼り仕上げ。
木風呂を使った和風テイスト、壁はガラスを多用した明るい空間
■新築マンションゲストルーム設置事例。 ■長辺の両側はガラスで、更に短辺1面はバルコニーへと続く大開口のドア。他の部屋とつながり一体感のある「見せる」デザインです。 ■米ひば製の1,700×800というゆとりあるサイズの木風呂で、「和」を楽しめる空間に仕上げました。 ■唯一のタイル面には600角という大判をセレクト。天井はシート貼りでブラック系のカラー。和風でありながらも、モダンな雰囲気を出しています。 ■天井にはオーバーヘッドシャワーも設置しました。
ガラスモザイクを貼った据置浴槽にシャワーブース、最高のおもてなしを実現したデザインバスルーム
■新築マンションゲストルームへの設置事例 ■ガラスモザイクを貼ったJaxson製の据置浴槽と、再度に立つ洗練されたスリムなシャワー水栓から、一目で豪華さが伝わる空間となっています。 ■強化ガラスで囲まれたシャワーブースには、オーバーヘッドシャワーも取り付けられ、シャワーを浴びるだけでも快適です。一面に貼られたモザイクタイルも印象的。 ■普段は曇りガラスですが、スイッチを入れると一瞬で透明ガラスになるUMUガラスを採用しました。 ■Dornbracht製水栓を設置。