【天然石調タイル】ジェルストーン(屋内外床・屋内外壁)
施工箇所にとらわれず、使いやすい天然石調タイル
柔らかな色合いのライムストーンがデザインソースである「ジェルストーン」。 天然石の持つ美しさと力強さを表現しています。 ベルベットのようなスムースな仕上げの内用と凹凸のある表面仕上げの外用をラインアップ、様々なシーンで活躍できるシリーズです。
- 企業:リビエラ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
76~90 件を表示 / 全 158 件
施工箇所にとらわれず、使いやすい天然石調タイル
柔らかな色合いのライムストーンがデザインソースである「ジェルストーン」。 天然石の持つ美しさと力強さを表現しています。 ベルベットのようなスムースな仕上げの内用と凹凸のある表面仕上げの外用をラインアップ、様々なシーンで活躍できるシリーズです。
コンクリートの質感を繊細に表現したタイル
古代ローマで使用されていたローマン・コンクリートは、砂利・石灰・川砂が原料とされています。 「マスタープラン」はそれら素材をデザインの源とし、コンクリートの新たな美を提案しています。 絵画の技法である“キアロスクーロ(明暗法)”を用い、繊細な素材の質感を立体的に表現しています。
くすんだ金属を表現したサブウェイタイルで、遊び心のある空間を。
経年変化した鉄板から着想を得た「メタルポリターナ」。クラシックな形状のサブウェイタイルに、ホワイトやグレー、ブラックというベーシックな色と、それとは対照的な藍色のインディゴ、深い緑のビリジアンという目を引く色をのせました。「レミー」シリーズと色合わせができており、床・壁で統一した仕上げや色合いの空間を構成することもできます。
モダンなテイストで屋内外のあらゆる空間にマッチ
シンプルな石の斑模様をイメージした「グラニートエボ」。 空間の背景・脇役となり、どんなテイストにも合う使いやすい色展開になっています。 屋内・屋外のシリーズを揃えていますので、リビングからテラスまでの空間をつなげることもできます。
建物を清潔で安全な状態に保ちます。
●colal classic tile(コーラルクラシックタイル)は、ヨーロッパで50年にわたり市場をリードするフォルボが提案する、エントランスフロアリングシステムをもったタイルマットです。 ●高いダストコントロール能力により建物内の汚れや水分の侵入を防ぎます。 ●建物内の入口にも調和する親和性を確保しています。
割り肌をイメージしたボーダータイル
割り肌をイメージしたボーダータイル。 「ラフ」は厚みの異なるボーダーをミックスすることで、深い陰影と重圧感を出すことができます。
イタリアの大理石であるパリッサンドロがモチーフ
イタリアの大理石であるパリッサンドロがモチーフのシリーズ。 波打つ脈目、様々な色が層となる仕上がりで優美な大理石として知られています。 石を細割にして積み重ねたかのような表現であり、表面の凹凸は壁面を立体的に見せる効果もあります。
あらゆる空間に馴染む、石の流れ目模様
控えめな石の流れ目が特長の「ケイ・ロック」。 上品で落ち着いた雰囲気とグレーを中心としたスタンダードな色展開であるこのタイルは、 あらゆる空間に馴染む使いやすさが特長です。
足元を彩る+Design!傷や汚れに強くメンテナンス性に優れています。
『Textile』は、既存空間を劇的に変えるオリジナルグラフィック塩ビタイルです。 従来「予算的にどうしても高額になってしまう」などの課題があったグラフィック 塩ビタイルですが、製作プロセス/フローを見直す事で、カーペットと同程度の ご予算でオリジナルデザインのフロアタイルがご提供可能となりました。 店舗改装やリニューアルオープン、居抜きでの新店、空間のリフォームなど、 「経費を抑えながら既存の空間のイメージを劇的に変えたい!」というご要望に お応え致します。 【特長】 ■耐摩耗性・耐洗浄性などのメリットをそのままに鮮やかなグラフィックを展開 ■傷や汚れに強くメンテナンス性に優れた床材として活用可能 ■インクジェットプリントによる緻密かつ鮮やかなグラフィックで足元を彩る ■製作プロセスを見直す事で、“柄ズレ”の問題を解決 ■汚れ防止/撥水性/メンテナンス性/適度な静電気吸着性を持つシリコン樹脂で コーティングする事でインク層をダメージから保護 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
表面の凹凸が壁面を立体的に見せ、視線の集まるフォーカルポイントのアクセントとして最適なタイル
繊細な脈模様のある大理石を積み重ねたかのような「ウォール マルミ」。 主張し過ぎない白の中の黒い脈・黒の中の白い脈は、空間をより洗練したものにしてくれます。 表面の凹凸が壁面を立体的に見せ、視線の集まるフォーカルポイントのアクセントとして最適なタイルです。
落ち着いた色ムラ、脈模様の優美なタイル
ほのかな色ムラや石の脈模様が表現されている「ストーントラック」。 落ち着いた雰囲気の中にある優美さは、玄関やテラスなどの屋外空間をより洗練したものにしてくれます。
落ち着いた色合いの粒模様が重厚感を醸し出すタイル
紫色のイタリアの天然石・ポルフィードがデザインソースとなっている「ポルフィリカ」。 斑岩であるポルフィードは、鉱物として非常に多彩で複雑な構造になっています。 細かな鉱石や結晶の紋様を、テラゾーのようにアレンジして粗い粒の塊にして表現しています。
伝統的な型模様を現代にアレンジし、重厚すぎない洗練さをまとったタイル
ヨーロッパの教会で見られる中世から続く伝統の柄模様。それらを現代風にアレンジ、釉薬を厚く盛ることでそのイメージを一新しています。 クラシックテイスト過ぎず、かといってエッジの効いた過度なデザインでもない「シティー グラマー」は、今の空間デザインに求められる ちょうど良いテイストのタイルです。 磁器質タイルなので、内床使用可能です。釉薬が削れることもありません。
同一商品で光沢仕上げとマット仕上げの混ぜ張りが可能なシリーズ
昔ながらのタイルの質感と、モダンな色合いの調和により 洗練された雰囲気を空間にもたらす「ニューヨーカー」。 光沢感のある仕上げに、マット仕上げが追加となりました。 光沢仕上げとマット仕上げの混ぜ張りがイタリアの最新トレンド。 色展開も豊富なので様々なデザイン張りで遊べるシリーズです。
イタリアの最先端技術で作られた大理石調タイル
イタリアの最先端技術で作られた大理石調タイル「グランデマーブル」。 歪みのない鏡のような美しい輝き、曇りのない魅惑的な透明感、深みのある脈模様。 インクジェットのタイルがたどり着いた最高峰のクオリティーとデザインがここにあります。