センサ(テープスイッチ) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

センサの製品一覧

16~18 件を表示 / 全 18 件

表示件数

離床センサー『 フロアセンサー スタンダード2/3 』

患者さんの徘徊・転倒の防止に役立ちます。

患者さんがベッドから降りる所にフロアセンサーを置きます。 患者さんがフロアセンサーを踏むとナースコールに繋がりますので徘徊・転倒の防止に役立ちます。 グリーンのスタンダード2、グレーのスタンダード3の2色があります。 ■特徴1 耐久性に優れており、車椅子が乗っても故障しにくいテープスイッチを使用しています。ベッドから降りたときに滑りにくい両面スジゴム加工しています。 ■特徴2 つまづきを防止する傾斜の緩やかな縁カットをしています。(3辺)持ち運びに便利な持ち手加工を施しています。 ■特徴3 特注になりますが、サイズは自由にオーダーできますのでご希望のサイズでご利用いただけます。 ■特徴4 フロアセンサーを踏むとナースコールでお知らせします。ON/OFFスイッチを切れば、フロアセンサーを踏んでもコールしません。 ※詳しくはPDF資料・関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 福祉・医療設備機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【リニューアル新商品】液面レベルセンサCLA『CLA-A04』

非接触の液体検出・液量管理がより簡単に!3ステップで設定可能なCLAシリーズの新商品!

非接触でリニア検出できる静電容量型の液面レベルセンサー『CLA Series』に 新商品『CLA-A04』アンプが従来品からリニューアルされリリース! 設定方法がボタン操作になり初期設定や再設定が簡単にできるようになりました! 【従来品との変更点】 ■ボリューム調整による感度設定がボタン操作に変更され簡単に設定可能 ■押しボタンスイッチや出力ユニットに配線して離れた場所から設定可能 ■アンプのサイズが小さくなり制御盤に組み込みやすい設計に変更 ■CLAセンサ全てに接続可能 別途で通信機と組み合わせることで液量をリアルタイムに遠隔監視できます。 目視確認に行っている時間を削減できたり、1日の液量使用料をデータ化したり、 オーバーフローや液漏れ等の異常事態にいち早く対応することができるようになります。 ⇩実際に初期設定をして液量監視している解説動画がございます⇩

  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ドアー開閉激突防止ワイヤレスセンサー警M1728WL-1011M

ドアー開閉激突防止ワイヤレスセンサー警報ライト/品番 M1728WL-1011M

光と音で事故を予防する 激突防止ライト センサーが反応してワイヤレスで連動する激突防止ライト。 1台目が人を感知すると、2台目がワイヤレスにより繋がりライトとブザーでお知らせします。 視界の悪い場所、ドアの開閉など見えない相手に事前に警告できるので、事故を予防します。 最大8台、距離は10mまで連動可能です。 音量はOFF/小/大の切替ができます。 裏面にマグネットが付いているので金属面に簡単に設置できます。

  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録