シート×日本植生株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

シートの製品一覧

16~22 件を表示 / 全 22 件

表示件数

【施工事例】本州四国連絡高速道路の高架橋耐震補強に採用

耐侵食性、泥水抑制に優れ、侵食防止が可能!高規格道路での施工事例をご紹介

兵庫県の高架橋耐震補強工事にて、のり面侵食防止シート『ドレーン シート45-K』を施工した事例をご紹介いたします。 (民間)本州四国連絡高速道路から発注を受け、数量3,600m2を施工。 当製品は、金網により、地山への密着性を向上させており、礫や転石が ある場合により効果的です。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:兵庫県 ■施工年月:2022(R4)年4月 ■数量:3,600m2 ■土質:礫質土 ■用途:高規格道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 9-2.jpg
  • 9-3.jpg
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ジブリパーク 工夫をこらしてアニメの世界観を再現!

分解性樹脂と間伐材を利用した、植生シート環境品!アニメの世界観を再現したいと要望に応えることができた事例

愛知県のジブリパーク 園路広場整備工事にて、間伐材利用分解型植生シート 『張りウッド』を施工した事例をご紹介いたします。 尾張建設事務所様より発注を受け、数量850m2を施工。アニメの世界観を 再現したいと要望に応えることができました。 当製品は、施工後の降雨や夜露により薄綿が土壌に密着し、発芽まで種子や 肥料を守ります。 【事例概要】 ■施工場所:愛知県 ■施工年月:2022(R4)年8月 ■数量:850m2 ■土質:砂質土 ■用途:エクステリア・造成 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 10-2.jpg
  • 10-3.jpg
  • 10-4.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】種子なし(特殊)製品で世界遺産の景観を守ります

間伐材(木毛繊維)を利用した、環境型の植生シート!種子なし配合にて採用された事例をご紹介

和歌山県の国道480号道路改良工事にて、間伐材利用植生シート 『ハリシバモック』を施工した事例をご紹介いたします。 高野龍神国定公園内で、世界遺産に登録されている高野山金剛峰寺に続く 道路のため、種子なし配合にて採用されました。 当製品は、施工後の降雨や夜露により薄綿が土壌に密着し、発芽まで種子や 肥料を守ります。 【事例概要】 ■施工場所:和歌山県 ■施工年月:2020(R2)年12月 ■数量:14,000m2 ■土質:礫質土 ■用途:道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 12-2.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

のり面侵食防止シート『ドレーンシート 30/45』

耐浸食・泥水抑制に優れた性能を発揮!素材はポリエチレンで、色はディープグリーン

『ドレーンシート 30/45』は、柔軟性・撥水性の高いポリエステル繊維 不織布により、耐浸食に優れた効果を発揮する浸食防止シートです。 幅は1m、長さは25m、10mがあり、ネットの色はディープグリーン。 また、土壌凝集剤の接着により、降雨等での土粒子を団粒化し泥水の発生を 抑制することができます。 【特長】 ■耐浸食に優れた効果 ■泥水抑制に優れた性能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • 2.png
  • 壁面・屋上緑化

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

間伐材利用植生シート『ハリシバモック』

間伐材(木毛繊維)全面に装着!耐浸食・保湿性が向上し確実にのり面を保護

『ハリシバモック』は、間伐材(木毛繊維)を有効利用し、機能性をアップ させた植生シートです。 間伐材を全面に装着することによって耐浸食・保湿性が向上し、確実に のり面を保護する間伐材マーク認定製品。 確実な緑化のための薄綿技術が備わっており、ネット素材はポリエチレンで、 色はディープグリーンとなっております。 【特長】 ■間伐材を有効利用し機能性アップ ■確実な緑化のための薄綿技術 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • 2.png
  • 壁面・屋上緑化

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水硬化性土木シート『硬化テキメン』

軽量で施工も簡単、オールシーズン施工可能な土木用多目的シート。水路や法枠(のり枠)内、法面保護や石垣の補修など

『硬化テキメン』は、水と反応してその形状のまま硬化する土木用多目的 シートです。 シート内部のグラスファイバークロスに含浸した水硬化性樹脂が雨や空気中の 水分と反応して硬化。FRP(ガラス繊維強化プラスチック)構造が形作られます。 施工面に硬質な不透水層が形成され、長期にわたり風化侵食防止効果が 発揮されます。 【標準規格】 ■製品規格:幅1m、長さ5m ■原材料 ・保護シート:ポリプロピレン ポリエステル ・硬化層:ガラス長繊維 水硬化性樹脂 ・ラミシート:ポリエチレン ■色:ディープグリーン ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 硬化テキメン-イメージ.JPG
  • 硬化テキメン-b3.JPG
  • 硬化テキメン-イメージ2.JPG
  • 6a.png
  • 6b.png
  • 法面保護材
  • 補強・補修材
  • 土木シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】緑地公園内の泥水対策を簡単に!長年の課題を解決!

「長年、泥水で悩んでいた現場でちょうど使えそう‼」から採用!白土のうの撤去は省いて簡単に対策完了!緑地公園の景観性まで向上!

『硬化テキメン』に行き着くまでは白土のうなどで水路を作り対策されていました。景観性への影響から新たに手を加えるとなると撤去が課題になります。 そこで、既存の水路の上に直接『硬化テキメン』を施工することで、産廃など発生することなく、簡単に対策しています。 緑地公園内で人目につきやすいことから、法面保護にも景観性に優れたヤシ繊維ネット(源五郎ネット)をご使用いただきました。 ヤシ繊維ネットなど景観性を大事にする製品ラインナップも豊富にご用意しています。 【事例概要】 ■工事名 :生田緑地公園施設補修工事 ■施工場所:神奈川県 ■施工年月:2022年5月 ■数 量 :120m2 日本植生は、法枠から落石対策・植生マット/シート・河川護岸・公園/緑地・自然保護(30by30アライアンス参画)1つ一つの現場に寄り添うことを心がけています。 解決したい課題やご要望がありましたら、当社へお気軽にお問い合わせください。 無料で現場調査・提案書の作成を行っております。  ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 硬化テキメン-4-2.JPG
  • 硬化テキメン-4-5.JPG
  • 硬化テキメン-4-3.JPG
  • 硬化テキメン-4-4.JPG
  • 硬化テキメン-0-1.JPG
  • 硬化テキメン-0-2.JPG
  • リングアンカー.JPG
  • 土のう
  • 側溝・U字溝
  • その他公園資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録