ルミシート
幅広い使用が可能な、超薄型8mm/4mm厚のLED照明シートパネル!
超薄型8mm/4mm厚でシンプルなデザインのため、幅広い分野のサイン・ディスプレイ・ライティングと多彩な用途にご利用いただける部材です。
- 企業:株式会社ケイ・プロジェクト
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 48 件
幅広い使用が可能な、超薄型8mm/4mm厚のLED照明シートパネル!
超薄型8mm/4mm厚でシンプルなデザインのため、幅広い分野のサイン・ディスプレイ・ライティングと多彩な用途にご利用いただける部材です。
従来技術に比して、低コストで高品質な層状MoS2、層状グラファイトが作成可能です。
低消費電⼒・新機能性を持つ次世代ナノデバイスへの出口としてMoS2が注目されている。現在の作成方法は、イオンを挿⼊し層間 距離を広げ剥離する⼿法であるインターカレーションを用いる方法や、薄膜成分を含む原料ガスを供給し基板表⾯に膜を堆積する⼿法である化学気相蒸着(CVD)法が存在するが、前者は低品質であり、後者は高価で生産性が低いといった課題があった。本発明は、上記課題を解決する低コストで、層間の残留物が少なく、配向性が高いといった高品質な新規層状ナノシートの作製方法に関する。層状ナノシートの作製例は、MoS2、グラファイトであるが、それ以外の層状ナノシートも作製可能である。
スムーズな熱の移動を実現!垂直方向への熱伝導性、電気絶縁性、クッション性に優れます
一般的にヒートシンクなどの放熱部品を使用した熱対策がありますが、 発熱体とヒートシンクの表面にはそれぞれ微細な凹凸があり、直接重ね合わせると 空隙が生まれ、その空隙が熱伝導を妨げる大きな要因になっています。 『放熱シート(TIM)』を用いることで、スムーズな熱の移動を実現可能。 垂直方向(厚み方向)に対して高い熱伝導性を有する素材となっており、 異種材料間の隙間を埋め、熱伝導とクッションの役割を果たします。 【採用事例】 ■自動車:カーオーディオ、カーナビ ■航空機:座席モニター等のAV機器 ■通信端末:スマートフォン、タブレット ■その他:LED照明、センサー基板等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
収縮率制御などのカスタマイズが可能!耐薬品・絶縁素材「フッ素樹脂シート」
「フッ素樹脂シート」は耐熱性・耐薬品性・離型性・絶縁性・耐候性・低誘電率等を兼ね備えたコーティングシートです。 シート形状ですから、部材に直接フッ素コーティングを施すよりもお手軽にご利用いただけます。また、弊社ではご利用の用途にあったシートをカスタマイズ成型致します。縦方向・横方向への収縮率制御や導電性・耐摩耗性付与、片面改質処理などに関してもご相談下さい。 【特長】 ●耐熱性、耐薬品性、離型性、耐候性、電気絶縁性などの特性 ●シート形状なので、取り扱いが容易 【カスタマイズ成型】 ○縦方向・横方向への収縮率制御○導電性・耐摩耗性付与 ○片面改質処理...等のカスタマイズ成型が可能!
放熱シートの熱伝導性・柔軟性はそのままに、優れた電磁波吸収性を併せ持つ放熱性電磁波ノイズ吸収シートです。
電子機器内部での熱対策と電磁波対策が1枚のシートで対応できます。発熱体と放熱体の間に挟んで使用します。すき間(ギャップ)や凹凸を埋め、効率よく熱を放熱体に伝えることができます。ノイズの発生源に貼るだけでノイズ対策が可能です。電子機器内部での電磁波ノイズの発生及び熱の問題にこれ1枚で対応。
放熱シートの熱伝導性・柔軟性はそのままに、優れた電磁波吸収性を併せ持つ放熱性電磁波ノイズ吸収シートです。
電子機器内部での熱対策と電磁波対策が1枚のシートで対応できます。発熱体と放熱体の間に挟んで使用します。すき間(ギャップ)や凹凸を埋め、効率よく熱を放熱体に伝えることができます。ノイズの発生源に貼るだけでノイズ対策が可能です。電子機器内部での電磁波ノイズの発生及び熱の問題はこれ1枚で対応。
熱伝導率が1500W/m・Kと高く、面方向に効率よく、熱伝導・熱移動を行います。
高い熱伝導率と形状の自由度に優れますので、省スペースが要求される電子デバイスの放熱材として使用されています。 【特長】 ●面方向に1500W/m・K、厚さ方向に5W/m・Kと優れた熱伝導率を有します。 ●折り曲げが可能で、柔軟性があり超薄型で高いEMIシールド効果を備えています。電磁波の問題も軽減することも可能です。 ●経年変化のない高い安定性です。 ●簡単に切断、トリミングできます。 ●片面粘着タイプです。
放熱シートの熱伝導性・柔軟性はそのままに、優れた電磁波吸収性を併せ持つ放熱性電磁波ノイズ吸収シートです。
電子機器内部での熱対策と電磁波対策が1枚のシートで対応できます。発熱体と放熱体の間に挟んで使用します。すき間(ギャップ)や凹凸を埋め、効率よく熱を放熱体に伝えることができます。ノイズの発生源に貼るだけでノイズ対策が可能です。電子機器内部での電磁波ノイズの発生及び熱の問題にこれ1枚で対応。
放熱シートの熱伝導性・柔軟性はそのままに、優れた電磁波吸収性を併せ持つ放熱性電磁波ノイズ吸収シートです。
電子機器内部での熱対策と電磁波対策が1枚のシートで対応できます。発熱体と放熱体の間に挟んで使用します。すき間(ギャップ)や凹凸を埋め、効率よく熱を放熱体に伝えることができます。ノイズの発生源に貼るだけでノイズ対策が可能です。電子機器内部での電磁波ノイズの発生及び熱の問題にこれ1枚で対応。
放熱シートの熱伝導性・柔軟性はそのままに、優れた電磁波吸収性を併せ持つ放熱性電磁波ノイズ吸収シートです。
電子機器内部での熱対策と電磁波対策が1枚のシートで対応できます。発熱体と放熱体の間に挟んで使用します。すき間(ギャップ)や凹凸を埋め、効率よく熱を放熱体に伝えることができます。ノイズの発生源に貼るだけでノイズ対策が可能です。電子機器内部での電磁波ノイズの発生及び熱の問題にこれ1枚で対応。
放熱シートの熱伝導性・柔軟性はそのままに、優れた電磁波吸収性を併せ持つ放熱性電磁波ノイズ吸収シートです。
電子機器内部での熱対策と電磁波対策が1枚のシートで対応できます。発熱体と放熱体の間に挟んで使用します。すき間(ギャップ)や凹凸を埋め、効率よく熱を放熱体に伝えることができます。ノイズの発生源に貼るだけでノイズ対策が可能です。電子機器内部での電磁波ノイズの発生及び熱の問題にこれ1枚で対応。
熱伝導率が1500W/m・Kと高く、面方向に効率よく、熱伝導・熱移動を行います。
高い熱伝導率と形状の自由度に優れますので、省スペースが要求される電子デバイスの放熱材として使用されています。 【特長】 ●面方向に1500W/m・K、厚さ方向に5W/m・Kと優れた熱伝導率を有します。 ●折り曲げが可能で、柔軟性があり超薄型で高いEMIシールド効果を備えています。電磁波の問題も軽減することも可能です。 ●経年変化のない高い安定性です。 ●簡単に切断、トリミングできます。 ●片面粘着タイプです。
インクジェットプリンターで製作!印刷版や段取費用が不要な為、短納期・安価!
当社が取り扱う、インクジェットプリンターで製作する 『静電容量タッチセンサーシート』をご紹介します。 透明電極部に当社オリジナル処方によるPEDOT/PSSインクを使用。 従来のスクリーン印刷で製作する静電タッチセンサーシートと比較し、 印刷版や段取費用が不要な為、短納期・安価で製作でき、試作や デモ機作成など貴社商品開発に役立ちます。 【特長】 ■電極部にPEDOT/PSSを使用し、透明性が高い ■メイン基板へはFPCコネクタ(1mmピッチ)で接続可能 ■図面(dwg./dxf.データ)などがあれば、データ編集にてそのまま印刷可能 ■1ヶからでも試作対応可 ■小ロット量産対応可(量産納入実績有) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
各種光学シート向けの保護フィルムなどの粘着フィルムシートを取り扱っています。
『エレクトロ二クス用フィルム』は、デジタル家電、 フラットパネルディスプレイ、携帯電話や各種光学シートの製造時や 出荷時の保護、クリーニング用の粘着テープです。 保護だけではなくプロセス材向けの特殊テープも開発しております。 各種テープはクリーンルームで生産しておりますので、 クリーンルーム環境でもご使用いただけます。 【取扱い製品】 ■光学シート用保護フィルム ・FPDパネルに使用される、各種光学シート用の表面保護フィルム ・PP基材を主として、ゴム系・アクリル系粘着剤タイプ ・微粘着力から強粘着力までご用意、様々な表面状態にも対応可能 ■クリーニングテープ ・プリント基板などの表面の埃や液晶部材の表面の非常に微細な埃や塵を 除去するテープ ■その他の製品 ・電子部品用プロセステープやその他様々なエレクトロニクス関連製品・ 部材用のテープを各種取り揃えあり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ハンディゴムローラーのゴミ転写除去用クリーナー
粘着ゴムローラーに付着したゴミの除去に 電子基板・ドライレジストフィルムなどのクリーニングには、シリコンフリー粘着ゴムローラーを使用します。 粘着ゴムローラーは繰り返し使用可能である反面、ローラー表面に付着したゴミを除去する必要があります。 付着したゴミの転写除去にはシリコン不使用の「シリコンフリー ゴミ転写用粘着シート」を使用します。 本製品にゴムローラーを転がすだけでゴムローラー表面のクリーニングを行います。 粘着シートの粘着力が付着したゴミで低下した場合は、フィルムを1枚はがして新しい面を使用します。 本製品には白色フィルムを採用しているため、付着したゴミや汚れの確認を容易に行えます。 ベースの底板にも樹脂を採用しており、安心してクリーンルーム内でシリコンフリー作業ができます。