アプリ(作業) - メーカー・企業と製品の一覧

アプリの製品一覧

16~21 件を表示 / 全 21 件

表示件数

【監督・職人のお悩み】現場調査の回数をできるだけ減らしたい

「現場に着いたら写真5枚」などルールを決めて共有し合えば、現調不要説!?【Kizukuで始める「現場の建設DX」初級編シリーズ】

=============================== ★詳しくは関連リンクをご覧ください。 FB・IGにて、Kizukuスタンプでおなじみのキャラクター2人が解説中! =============================== ■Kizukuでの写真・動画共有とその方法 チャット機能をベースにしたKizuku、現場写真等の共有ももちろん可能です。 ・写真の送り方は以下2通り 1)写真をその場で撮影して送信 操作手順:送信先トークルームを選択>【+】ボタン>【写真撮影】 *撮影後、電子黒板を写真に重ねることもできます。 2)撮り溜めた写真を複数枚まとめて送信 操作手順:送信先トークルームを選択>【+】ボタン>【写真選択】 *一度に30枚送信できます。 ・動画の送り方 操作手順:送信先トークルームを選択>【+】ボタン>【動画選択】 *音鳴りなど写真では伝わらないときにご活用ください。 現場やプロジェクト用トークルームで送信された場合には、 自動で専用フォルダにも保管されるため、写真管理にお困りの方にもおすすめです。

  • 工程管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【監督・職人のお悩み】証跡管理について良い方法があれば知りたい

やりとりする中で避けたい「言った」「言わない」問題、解決します。【Kizukuで始める「現場の建設DX」初級編シリーズ】

=============================== ★詳しくは関連リンクをご覧ください。 FB・IGにて、Kizukuスタンプでおなじみのキャラクター2人が解説中! =============================== ■Kizukuトークならではの「重要メッセージ」機能とは 「誰が」「いつ」メッセージを確認したか後で把握することができる機能です。 通常メッセージは表示するだけで「既読」として扱われますが、 重要メッセージを活用した場合には【確認】ボタンを押すという意思表示のもと 「既読」にするため、トラブルの防止につながります。 ・重要メッセージの送り方 操作手順:送信先現場トークルームを選択>【吹き出しに!】ボタン>メッセージ送信 *【吹き出しに!】アイコンが赤色の状態でメッセージを送信ください。 ・重要メッセージの確認方法 操作手順:重要メッセージ内の【確認】ボタン *既読のリンクを押すと、誰がいつ確認したかを確認できます。 ■おすすめの活用例 ・工程や図面を変更した時 ・日々の施工監理に ・天災時などの注意喚起に

  • 工事・工程管理ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ケイアイスター不動産グループ4社にてキズクプロ運用率が90%達成

2020年より「KIzuku PRO/キズク プロ」の継続的なフォローアップを実施【プレスリリース】

現場管理アプリ「Kizuku/キズク」を提供するコムテックス株式会社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:竹脇 正貴、以下「コムテックス」)は、ケイアイスター不動産株式会社(本社:埼玉県本庄市、代表取締役:塙 圭二、以下「ケイアイスター不動産」)向けに開発した専用アプリ「KIzuku PRO/キズク プロ」の運用において、継続的なフォローアップを実施し、2023年2月、ケイアイスター不動産のグループ会社4社にて目標としていた運用率90%を達成したことを発表いたします。 〈掲載内容〉 ■「KIzuku PRO/キズク プロ」について ■「KIzuku PRO/キズク プロ」目標運用率達成までの経緯 ■今後の展開 - 更なる業務の効率化へ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他ソフトウェア
  • 工程管理システム
  • 工事・工程管理ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【監督・職人のお悩み】図面共有を効率的におこないたい

いつでもどこでも資料が確認できる環境づくりをご提案します。【Kizukuで始める「現場の建設DX」初級編シリーズ】

=============================== ★詳しくは関連リンクをご覧ください。 FB・IGにて、Kizukuスタンプでおなじみのキャラクター2人が解説中! =============================== ■Kizukuの図書でできる4つのこと Kizukuでは、現場作成時に自動で専用の保管フォルダが生成されます。 現場の関係者のみ閲覧できるようになっているためセキュリティ面でも 安心してお使いいただけます。 ❶共有された資料や図面を閲覧できる クラウド上に資料を保管するため、いつでもどこでもアクセスできます。 ❷Kizuku図書→スマホにダウンロードできる オフライン環境でも確認できるようになります。 ❸関連ファイルごとにフォルダ分けしてアップロード Word/Excel/パワーポイント/PDF/CAD等 PCからはどんな形式の資料でもアップロード可能です。 当該現場トークに共有した写真等も自動でフォルダに保管されます。 ❹資料に直接「書き込み」できる PDFファイルには変更内容を直接書き込むことも可能です。

  • 工事・工程管理ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【監督・職人のお悩み】施工管理アプリをうまく使うコツが知りたい

Kizuku初級編シリーズの内容をクイズ形式でざざっとおさらいしましょう【Kizukuで始める「現場の建設DX」初級編シリーズ】

=============================== ★詳しくは関連リンクをご覧ください。 FB・IGにて、Kizukuスタンプでおなじみのキャラクター2人が解説中! =============================== ■現場でのKizukuおすすめ活用方法4選 クイズ形式でご紹介します! Qやりとりの際にできるだけ文字入力をしたくない A「スタンプ」2種類ご用意してます →工程の進捗には「工程スタンプ」 →日々のやりとりには80種類以上ある現場専用の「スタンプ」 Q現場の状況を共有したい A「写真と動画」でリアルな現場を伝えてください →うまく使えば現場調査不要になるかも?! Q大切なメッセージなので確実に読んでほしい A「重要メッセージ」で連絡ください →工程・図面の変更時や、天災等の注意喚起に活躍します Q現場ごとにファイルを保存・管理したい A「図書機能」でいつでもどこでも閲覧可能です →PDFや画像ファイルをはじめ、Office系やCADファイルも保管できます

  • 工事・工程管理ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【監督・職人のお悩み】ログインができない!パスワードを忘れた!

ログイン時に寄せられる「よくある質問」についても解説します【Kizukuで始める「現場の建設DX」初級編シリーズ】

=============================== ★詳しくは関連リンクをご覧ください。 FB・IGにて、Kizukuスタンプでおなじみのキャラクター2人が解説中! =============================== ■ログイン操作 はじめてログインする方やログインに失敗してしまった方は、以下お試しください。 操作手順:Kizukuアプリ>メールアドレス・パスワードを入力>【ログイン】ボタン *パスワード入力欄の【目のマーク】を押すと、入力したパスワードが確認できます。 ■よくある質問 ・ログインできない! *メールアドレスやパスワードの入力間違いがないかチェック →大文字/小文字、全角/半角、1文字違い等 ・「アカウントがありません」と表示された! *【新規登録】ボタンからアカウントを作成ください ・パスワードを忘れてしまった! 操作手順:【パスワードを忘れた方はこちら】>メールアドレスを入力>【パスワード再発行】 *パスワード再発行メールが届きます →もし届かない場合は迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください

  • 工事・工程管理ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録